「地域で暮らす外国人への心理的支援」セミナーの紹介
2020/02/18
- 講座・研修会
地域に暮らす外国人労働者は,語学力の問題や日本と母国との文化差,外国人に対する偏見などさまざまなリスク要因を抱え,心理的支援を要することも多くあります。
とくに,その子どもたちは,不登校や不就学の問題,さらには進学就職における困難も抱えています。
この度,広島県を中心に長年にわたって地域に暮らす外国人の労働者や子どもたちへの支援を実践されてきた民間団体の方々に現場からのご報告をいただくとともに,心理臨床家に求められる視点や支援のあり方についてシンポジウムが開催されます。
興味のある方は是非ご参加ください。
対象:臨床心理士,公認心理師,教師,保育士など対人援助職,大学院生,大学生,
外国人支援にかかわる方
開催日時:令和2年3月1日(日)10:00~16:00
会場:比治山大学(広島市東区牛田新町4丁目1‐1)
詳しくはこちらを参照ください。
主催:比治山大学大学院現代文化研究科附属心理相談センター