国際交流団体
International Organizations
- 現在のページは
- トップページ
- 国際交流団体
- 広島地域(広島市・安芸郡・廿日市・大竹市・呉市・山県郡)
- アカシア(ミモザ=ワトル)の花を愛する会
広島地域(広島市・安芸郡・廿日市・大竹市・呉市・山県郡)
アカシア(ミモザ=ワトル)の花を愛する会
団体名 |
アカシア(ミモザ=ワトル)の花を愛する会 |
所在地 |
〒731-0138 広島市安佐南区祇園1-10-18-201 |
TEL |
082-874-9758 |
FAX |
082-874-9758 |
E-mail |
- |
ウェブサイト |
|
代表者 |
代表 前原 於矢子(花一輪想 主宰) |
国際交流連絡者 |
前原 於矢子 |
担当者連絡先 |
同上 |
設立目的 |
アカシアの花言葉「友情」を以て、それらを通じ人々との出会い、ふれあいを最も大切にし、幸せ(平和)を考えることを目的とし、又アカシアの花の原産地であるオーストラリアとの友情を深めるものとする。 |
設立年月日 |
1983年3月29日 |
会員数 |
会員20人、賛助会員15人 |
主要活動 |
◎オーストラリアの首都である、キャンベラのオーストラリア国立植物園で毎年行われるワトルディ(アカシアまつり)に幸せの黄色いリボン1000個を送ると共に、当会員のメッセージを添えて参加している。
○オーストラリアとのアカシア(ワトル)に関する相互の情報交換
○花の原産地であるオーストラリアから送られてくる日本ではめずらしいアカシアの種子の育成
○アカシアの花に魅せられた仲間たち展(オーストラリア-日本)
○キャンベラの人々と共に折った千羽鶴(広島の原爆に祈りを込め、平和を願って一折一折)を広島平和公園の折鶴ベースにお届けした。(2007年8月) |
海外の交流団 (提携年月) |
2005年9月
オーストラリア国立植物園(キャンベラ)へ2度目の訪問をし、日本文化(いけばな、折り紙)の交流を行った。
2006年2~4月
国際交流(キャンベラ)との旅の報告を兼ねて、県民文化センターと市民交流プラザにて展示を行った。 |
刊行物 |
- |