内容
当センターのほか国、県、市町村、国際交流団体等が主催、共催、後援又は支援をする国際交流事業及び行事において、通訳・ガイド、翻訳に関しサポートを行うボランティアを派遣します。
ボランティアに登録ができる人
- ボランティア事業の趣旨を理解し、熱意のある個人又は団体で、外国語について日常会話以上の語学力を有する方をボランティアとして登録しています。
- 登録者数:165名(2021年3月末)
- 登録言語(重複登録有り)
英語,中国語,韓国語,フランス語,スペイン語,ドイツ語,ベトナム語,イタリア語,タガログ語,インドネシア語,台湾語
ボランティアの派遣要請ができる者
- 国、県内の地方公共団体及びひろしま国際交流サミット加盟団体
- 県内の非営利団体
- その他センター会長が特に必要と認める団体 など
活用事例等
上記の人が次のような事例に該当する場合にボランティア登録者の紹介をします。
(主な事例)
- 通訳:国際会議の受付対応,地域の観光情報の情報提供,国際交流イベントなど
- 翻訳:地域の名産物の紹介記事,ごみの出し方案内,予防接種の案内など
利用できない事例は次のとおりです。
- 専門的な知識を必要とする通訳(行政通訳・学校通訳など)
- 個人の観光ガイド など
報酬及び費用の負担
原則として無報酬です。ただし交通費は依頼者の負担となります。
ボランティア紹介依頼の方法
ボランティア紹介依頼者は,実施約1カ月前までに所定の申込書をひろしま国際センターへ提出してください。
申込書の提出を受けて,交流の目的・条件に合わせて登録者の紹介をしますが,活動の詳細は,依頼者と登録者との話し合いによります。
実施にあたっての注意
依頼者は,ボランティア期間中に万一事故が生じた時,登録者と誠意をもって解決をしてください。 また,万が一,緊急あるいは不測の事態で登録者が活動不可能となった場合においても,当センターは責任を負うことができませんのでご了承ください。
ボランティア紹介依頼書ダウンロード
申込み・問い合わせ先
公益財団法人 ひろしま国際センター 通訳・ガイド,翻訳ボランティア担当
TEL:082-541-3777 FAX:082-243-2001
E-mail:hic@hiroshima-ic.or.jp